ユーチューブ動画の削除

国会議員になった参政党の神谷宗平さんと、大阪の泉大津市の市長、南出賢一さんが対談してる動画がユーチューブに上がってましたけど、その音声はあっちこっちが消されて、スカスカの歯抜け状態でしたね。

これは自主規制してこうなってるワケですけど、なんでかというと、そうしないとユーチューブ側から動画を削除されてしまうから、ということなんですが、国会議員と市長の対談動画が、ユーチューブ側の判断で規制され消去されてしまうなんて、じつにおかしなことになってますよね。

では、どんな音声を消しているかというと、「ワクチン」、「コロナウイルス」、「接種」などの文言の部分です。

この対談で二人は、新型コロナワクチン接種への疑問点、製薬会社と政府が取り交わした非公開の契約内容、安全性の確認されていないワクチンの子どもへの接種はやめるべきだということなどについて、事実とデータにもとづいて話しているのですが、そのようなまっとうな対談の内容について、ユーチューブ側からの規制が、堂々とまかり通って、このような自主規制をせざるを得ない結果になっているというのは、じつに異常なことだと私は思いますね。

これじゃ今の日本は、全体主義の国にも匹敵する言論統制下にあるといってもいいくらいで、でもこのことは、テレビのニュースだけ見てる人にはなかなか伝わりづらい実態でしょうね。

さてさて、そして世界はいま、選挙で選ばれてもいない一部のエリートによって運営される世界経済フォーラム(ダボス会議)などの主導によって、人類全体の在りかたがコントロールされようとしている‥‥なんてことになってきてますね。

まあ、陰謀論者の思いこみとして片づけられてしまいそうな人類への計画が、現在実際にグローバリズムの名のもとに進められつつある昨今、そういうことを含めたなんだか奇妙な意図が、このユーチューブ動画の規制の背景にもあるような気がするんですけど、そう思うのは私だけなんでしょうかね?

(YouTube 参政党の部屋チャンネル [参政党]ワ●関連の”新法案”がヤバすぎる…法改正で日本国民は追い詰められます。~ を参照ください)

朝、起きたて

最近は朝、起きたばかりは、なんだか気分がふさぎますね。

どうしてなのかわからないですけど、目覚めてすぐは「今日も一日、はりきって行こう!」なんてのとは、まるで逆の気分ですね。

目覚めの直前まで、なんだか親密でリアルな、すごく真に迫った夢を見ていたような気もするんですけど、目覚めると、それがどうやっても思い出せないです。

その夢の現実が、親密で離れがたいものだったために、目覚めるとその夢の余韻を無意識に求めて、それが得られずに、そのために気分がふさぐ、という、そんなわけなのかどうなのか‥‥わかりませんけどね。

目覚めていきなり現実に対処するのが負担に感じるというか、そういう感じなのかも知れません。

まあ普段から、現実的なことに実際的に対処するのは、あんまり得意なほうじゃなかったですね。

本来はぼんやりして、たゆたってるような状態のほうが好きと言いますか、そういう意味じゃ、どちらかと言うと、あまり社会的に有用な人間じゃなかった気がしますが、「これじゃあいけない」てんで、ものごときっちりやって行くということに努めてきたつもりですけど、それでも根深いところでは、その本質は変わってないと言いますか、ぼんやり逍遥(しょうよう)してるくらいが本来の在り方に近い気がして、まあ、そういったことも含めて、朝起きたては気分がふさいでいると、そんなことになっているのかも知れないな~なんてことをね、思いますけどね。

玉置浩二「メロディー」

玉置浩二という人の歌声は、女性の琴線(きんせん)に触れる何かがあるんでしょうね。

以前、テレビの歌番組で、彼がギター弾きながら即興で曲を歌い始めると、そこにいた芸能人の女の子が号泣し始めたのを見たことがありますが、その時は「こりゃあすごいもん見たな~」て思いましたね。

最近見たユーチューブ、「玉置浩二-メロディー/Koji Tamaki-melody[Reaction Mashup]」というので、若いころの玉置浩二が「メロディー」という曲を歌ってる映像を、外国人の男女いろんな人たちが聴いているのを、ワイプで同時に画面に流すという動画を見ましたが、そこでは外国人女性のみならず、男性までも途中から泣いている人が複数でてきて、「いや~、玉置浩二てのは、やっぱりすごいもんだな…」と、あらためて感心してしまいました。

そんな人たちの反応と合わせて曲を聴いていると、途中からなんだかこっちまで不覚にももらい泣きしそうになるという、そんなことになってしまい、「玉置浩二おそるべし!もし自分が女だったらホレてもうたかも知らんな。あぶない、あぶない」なんてね、そんなことがありましたね。

西洋占星術

以前、このブログで紹介させていただいた「中村英治版画展」の会場で、不思議な人に会いました。

そこに私は、依頼されて自分の水彩画と油絵を20点ほど展示させてもらったのですが、油絵の展示は本当はあまり乗り気じゃなかったんですね。

なにしろ、私の油絵は星やら、月やら、奇妙な人物やら、毒々しい花々やらといった、ちょっとクセの強いキャラに満ち満ちてるので、見る人のほとんどは「なんだこれ?」て思われるでしょうから、展示は乗り気じゃなかったんですけど、主催者の中村さんが強くすすめてくれるので、まあ、それに押されて飾らせていただいた、というようなことでしたけど、会場に来られた方の中に、そんな私の油絵をひどく気に入ってくださった、変わった女性が一人いたんですね。

アンナさんという謎の女性で、黒いショールを身にまとい、ヨガの先生で西洋占星術を長くやっておられると言われてましたね。

彼女によると、私は今年は「毒出しの年」で、来年3月より運気が上向いてきて、「2027年にブレイクする」とのことでした。

私としましては、何がどう「ブレイクする」のかはわからなかったですけど、まあ、「ブレイクする」なら、それはそれでおおいに喜ばしいことだと、そんなふうに思ったような次第ですね。

レプリケーター

レプリケーターなるものがあるっていうんですけどね。

レプリケーター(Replicator)は元々はアメリカのSF「スタートレック」に登場する装置で、「高分子化合物をエネルギー変換して、再物質化する」ことで、あらゆるものを分子レベルまで正確に複製できる装置らしいんですけど、そういうのが実際に、この地球上にはすでに存在してる、て言うんですけどね。

まあ、99%SFだな~なんて思うんですけど、残り1%は本当なのかも知れない、なんてね、私は思ってますね。

なにしろ、古くは天才科学者ニコラ・テスラの「地球システム」を始めとして、電磁気力による無限のエネルギー供給や、反重力装置、電磁波を利用した治療機器などなど、多くの発明発見がこの地球では隠蔽(いんぺい)され続けている、なんてことも言われてますからね。

その理由はと言えば、それは既存のエネルギー産業やその他多くの巨大利権が、それらの発明によって壊滅的な影響を受けるからってことらしいんですけどね。どうなんでしょうね?

それはさておき、このレプリケーターさえあれば、たとえばわざわざ牛を屠殺したり、米を炊いたり、玉ねぎ入れてツユ作ったりしなくても、完璧な牛丼が分子レベルまで正確に再現できるってんですから、便利ですよね。

もちろん、それは食べものにとどまらず、製品や器具だろうと何だろうと、分子で構成されてるものは、そっくりそのまま何でも複製できるってんですから、えらいことです。

たとえば絵画のモナリザなんてのも、分子レベルまで同じものが、いくらでも複製できるとなると、そりゃもう大変ですよね。

レプリケーターの存在が公表されれば、美術品のプレミア価格なんてのは、なくなってしまうかも知れないですね。

なお、レプリケーターの取扱説明書には、こう書いてあるかも知れないですね。「この装置では生命体の複製はできません。生命体の複製には、高次元からの許可と、霊的エネルギー体の挿入という、別の領域的手法が必要となりますのでご注意ください」なんてね。

ハロウィン

最近じゃ、ハロウィンなんてんで騒いでるらしいですね。

わたしゃ、あんまりピンとこないですけどね。

これはつまり、私が子どもだったころ、うちの父親は役場勤めで、クリスマスなんていうと、クリスマスケーキ買ってくるのが恒例だったですけど、なにしろ岡山の田舎のことですからね、父親は心の中では、「自分が子どもだったころは、クリスマスなんていう外国の風習を祝ってケーキ食うなんてことはしなかったもんだ。本来、日本人は正月にモチ食って、お屠蘇(とそ)飲んでりゃいいんだけどな」なんて思ってたはずですから、子どもらがクリスマスの日にはしゃいでるの見て、今、私がハロウィンについて違和感を感じてるのと同じような感覚を持っていたに違いありません。

ですから、今現在の私がクリスマスを、日本の風習のひとつのように自然に受け入れているように、今、ハロウィンで仮装してる子どもたちも、彼らが大人になったころには、ハロウィンを身近な風習のひとつとして、自然に受け入れてるということになるんでしょうね。

こうやって日本では、外来の新規な風習も、時代とともになじんでいって、神道もあれば、仏教もあり、キリスト教もありの、いろんな風習が定着して、なんだかめでたいような、そうでもないような、じつに総花的ごちゃまぜ感満載の、不思議な風習の国にと、ますますなっていくことになるんでしょうね。

ファイザー社を呼んだ公聴会

欧州議会のパンデミック特別委員会で10月10日、公聴会が開かれ、ファイザー社の国際担当責任者、ジャニス・モール氏が呼ばれ、オランダの欧州議会委員、ロブ・ルース氏は彼女に次のように質問したそうです。

「ファイザー製のワクチンを市場に販売するにあたって、あなたの会社は、このワクチンが新型コロナウイルスの伝染を防止できるかどうか、その能力テストをやったのかどうか、Yes, No で答えてください。もし、やったのであるなら、そのテストのデータを当委員会と共有してくれませんか?」

これに対するジャニス・モール氏の回答は、「そういうテストはしていません」という驚くべきものだったということです。

つまり、ファイザー社はワクチンを市場に出す前に、これがコロナウイルスの伝染を防ぐ効果があるかどうかのテストをやっていなかったと、公式に認めたことになるわけです。

これには「感染」と「伝染」の違いという微妙な問題があるようで、ウイルスが人にうつるのは感染で、それが他の人へと広がるのが伝染だと。

ファイザー社としては伝染についてのテストは要請されていなかったということらしいですけど、まあ、理屈はともかくとして、ファイザー社のワクチンは伝染を防止できるかどうかは未確認だということですけど、今さらそんなこと言われてもな~なんて思う人は多いんじゃないですかね。

そして、この欧州議会での公聴会のことは、例によって日本のマスコミが報道することはないようですね。

日本政府がファイザーからワクチンを購入したときの契約内容は非公開らしいですけど、ワクチンによるリスクが発生した場合、ファイザー社はその責任を負わないとか、条件によっては日本政府に違約金を課せれれるなんて噂も聞いたような聞かないような…とにかく日本はビッグファーマ(大手製薬会社)にとって、最高のお客さんのようで、これからも巨額の税金をつぎこんでワクチンを買い続けるんでしょうね。

そうしている間にもウイルスは変異し続けていて、購入したワクチンが納入されるころには、ワクチンはそのウイルスにちゃんと効果があるんだか無いんだか。

先日(10月19日)厚生労働省の専門部会は、ワクチン接種の間隔を現在の5ヶ月から3ヶ月に短縮することを了承して、これからもどんどんワクチン接種をすすめて行くということらしいですけど、これはビッグファーマにとって日本がワクチンの格好の在庫処分場となってるってことのあらわれなんでしょうかね?どうなんでしょうね。

NHK Eテレ「古民家村だより」

さっき仕事の休憩でテレビつけたら、NHK Eテレで、新潟県十日町の竹所(たけどころ)に移住したドイツ人建築家、カールさんの番組「古民家村だより」の再放送をやってました(「2021年クリスマス」の回)。

27年前に竹所に移住してきたカールさんご夫妻は、朽ちかけた日本の古民家を再生して、カラフルな建物としてよみがえらせ、竹所は「奇跡の集落」と呼ばれるまでになってるらしいのですが、今回の再放送で、竹所の住人として紹介されているひとり、金井ふささんは、4年前にそちらに移住したということで、番組の中ではクリスマスリースを作ってるところなんかが紹介されてましたけど、この方は以前、私がバラの花の雑誌にイラストを描いていたとき、お世話になっていた編集プロダクションの主催者だった方です。

竹所に引っ越しされて間もないころ、お電話したとき、十日町は日本一の豪雪地帯ということで、「大変ですね」と私が言うと、金井さんは「私、雪好きだから」と話されて、「そうかあ~、金井さん、雪楽しんでいるんだな~。私も岡山ごときの寒さで、グチ言ってる場合じゃないよな~」なんて思ったものでしたね。

今回、再放送を見て。「金井さん、日本の古民家とドイツの文化の融合した、ファンタスティックな村で、良い人生を送られているな~」なんてね、グロースアルティヒな(素晴らしい)気分になりましたね。

新型コロナワクチン後遺症

新型コロナワクチンの後遺症の事例は結構あるようですね。

YouTube見てたら、参政党の神谷議員が、厚生労働省に電話して「コロナワクチンの後遺症の相談窓口病院は全国にいくつあるんですか?」と質問すると、それに対して「わかりません」という答えなので、「そんなことないでしょう。私が各都道府県に電話して聞いたら、『うちの県は〇〇カ所あります』と教えてくれましたよ」と言うと、しばらく待たされた後で、なんと全国に400あるとの答えが返ってきたそうです。

全国で400もの病院がワクチン後遺症の相談窓口を設けているのに、ワクチンの後遺症が大手メディア、マスコミで報道されることはほぼないですよね。

まるで、ワクチンによる後遺症はないとでも言いたげなマスコミと政府の態度はどういうことでしょうね?

そんななか、後遺症についての報道に積極的な数少ないTVチャンネル、 CBCニュースでは、ワクチン接種の3日後に死亡した36歳の男性について報じてました。

この男性は34歳の妻と4人の子どもを残して、昨年10月に亡くなったそうですが、基礎疾患はなく、食事にも気を配る健康体だったそうです。

この方は昨年ワクチンを2回接種後の翌日、胸の痛みと関節痛を訴え、接種3日後に亡くなったということです。

死因は急性循環器不全。医療機関の話しとしては「基礎疾患はなく、ワクチンによる副反応の可能性を否定できない」ということだそうです。

この方は接種3日後ですが、うちの近所にはワクチン3回目接種後数カ月たって死亡した人がいますが、こういう場合はどうなんでしょうね?

この人は接種後かなりたって(詳しい日数は聞いていません)突然、全身の関節痛で、起き上がることが困難になり、病院では「免疫力が極端に低下している」と診断され、原因は不明とのことで、痛み止めのステロイド剤などを投与され、一時は症状が回復したかに見えたのですが、その2か月後、腹部の痛みをうったえて救急搬送され、その翌日亡くなりました。

これはワクチン接種とは無関係のことなんですかね?どうなんでしょうね。

(CBCニュース「CBC公式」2022・10/7)

Ⅰさん

最近、うちの近所の Iさんが急死しました。

68歳で、普通に働いていたんですが(自営業)、10月7日に急死してしまって、私は本当に驚きました。

斎藤一人(ひとり)さんが以前に、「どんなときでも人助けというのはできるもんだよ。たとえばホームレスになったとしても、しばらくして新入りのホームレスが来たら『あそこに行くと食いもの手に入るぞ』なんてアドバイスして、どんな境遇になっても人助けのできる人がいるもんだよ」なんてことを言ってましたが、まさに Iさんはそんなタイプの人で、もちろんホームレスとは無縁の家庭人ですけど、気質としては、面倒見がよく、どんなときでも深刻にならず、なんでも話しやすい、まことに肩のこらない好人物でした。

私は家がとなりということもあり、幼稚園に上がる前から一緒に遊んでいて、Iさんは学年がひとつ上でしたけど、ほとんど兄弟のようにして育ちました。

Iさんの亡くなる数日前も、私は夕方のウオーキングの途中、店のシャッターをおろしてる Iさんと立ち話しをて、他愛のない話題で盛り上がったりしてましたけど、そんな Iさんがもうこの世にいないというのは、なんだか不思議で、今日だって店に行けば 、普段のようにIさんが出てきて、どうということのない話しに付き合ってくれそうな気がしています。

「Iさん、突然の死でびっくりしているだろうけど、気づいたように肉体は死んでも、Iさん自身はあんまり変わらず今までのままということで、これから暮らすことになる次元は、まあ言ってみれば、テレビのチャンネルが違うとその放送は見れないけど、それを放送してる電波、波動帯域は現実に存在してるというのと同じで、そこはこれまでいた3次元とは別次元ということになり、そんなとこがあるとは思ってなかっただろうから、まあ戸惑いもあるだろうけど、すぐに慣れると思うから、その新しい環境で元気で楽しくやってください。いつかまた会えるよ」なんてね、まあそんなことを Iさんにむかって、その霊前に手向(たむ)けたと、そんなかんじの今日この頃です。